情報発信

情報発信 に戻る

001 SPDとは

T 米国のSPDとは

図1 改めて米国のSPDをインターネットで検索してみると、退役軍人局(Veterans Affairs (VA))の「Supply, Processing and Distribution Design Guide(September 30, 1994)」(図1)が見つかる。
それ以外に適当なものは見つからない。
83ページの 「Supply, Processing and Distribution Design Guide」の冒頭には、SPDの使命は、患者の治療器材を必要な場所に供給し、汚染物を浄化・滅菌室に回収する流れを確立することにあると記されている。
そのために、デザインガイドには、コミュニケーション、洗浄滅菌の方法、動線、場所、環境、レレイアウト、空調、電気、設備、通信、滅菌器、配送システム等に関する基準が示されている。
退役軍人局で使われているSPDは、日本の「中央滅菌材料室」と同意語と理解できるが、SPDを物品管理・在庫管理手法を指す言葉として米国では使っていない。SPDと言うと首を傾げる米国の病院関係者は多い。ではゴードン・フリーセン氏が提唱した「SPD」はどこへ行ったのか??
我々が現在使っている「SPD」は、いつのまにか日本流に変化したものと考えるのが妥当であろう。

U SPDの定義

日本流に変化したSPDをどのように定義付けするか難しい点が多いが、次の通りとしたい。
SPDとは、病院が使用・消費する物品(医療材料を主として、医薬品、試薬、滅菌・再生品、手術器械・鋼製小物、ME機器、文具・日用雑貨、印刷物など)の選定、調達・購入方法の設定、発注から在庫・払出・使用・消費・補充に至る一連の物品の流れ(物流)、取引の流れ(商流)および情報の流れ(情流)を物品管理コンピュータ・システムを使い管理することにより、トレーザビリティなど医療の安全性を確保するとともに、コスト削減、原価管理など病院経営改善・効率化に資するための「物品・物流管理システム」のことをいう。
より理解を深めるためには、注釈として次の但し書きを追加する必要があろう。
但し、次の点に留意すること。
  1. 物流・商流・情流の範囲、運用方法および物品売買契約等に関する形態して、多種多様なSPDの型があること。
  2. SPD運用管理方式として定数管理、バーコード管理など、労務作業として小分け、定数カード貼付、院内配送などがあるが、単独の運用管理や作業業務を行うだけでは「SPD」とは言わないこと。